長野市民病院

ページのトップへ

かかりつけ医(地域医療連携)について

わが国の出生率の年次推移 グラフ図
信頼できるかかりつけ医をもっていることは、健康的な生活を送るうえでとても大切です。
長野市民病院は高度急性期・急性期医療を提供する病院として、主にかかりつけ医からの紹介患者さんや救急患者さんを診療しています。

かかりつけ医の一次的役割と重要性

厚生労働省が、患者さんはかかりつけ医でまず診療を受け、必要に応じて大きな病院に行くという仕組みを定着させようとしています。かかりつけ医をもっていると、次のようにメリットがたくさんあります。

     
  • 1.継続的な付き合いで病歴を把握してもらえます。
  • 2.検査や薬の管理も原則として一つの医療機関で行うため、重複を避けることができます。
  • 3.高度な検査・治療が必要なときは、速やかに専門病院を紹介してもらえます。
  • 4.家族全員の健康管理もまかせられます。
  • 5.複数の病気をもつ患者さんも、総合的に診てもらえます。
  • 6.ご近所にあれば、通院やご家族の負担も軽くなります。
  • 7.いざという時に、往診や訪問看護をしてもらえる医療機関もあります。

かかりつけ医、どう選ぶ?

では、どのようにかかりつけ医を見つければよいでしょうか。
まずはご自宅や職場の近くに診療所がないかどうか確認してみましょう。ご近所だと、生活習慣病等で定期的な通院が必要なときや急病の際に助かります。
さらに、医師はもちろん、看護師などのスタッフが患者さんの話をじっくり聴いてくれて、それに対してわかりやすく説明してくれるかという点も重要です。積極的にコミュニケーションを図ろうとする医療機関は、薬の飲み方を含めて適切に教えてくれるでしょう。また、より専門的な治療が必要だと判断したとき、適切な医療機関を速やかに紹介してもらえるかも確認しましょう。
医師との相性も大切な要素ですので、まずは第一印象で好感がもてるかで判断するのも一つの方法でしょう。

地域で支える医療ガイド すまいりんぐ!

すまいりんぐ 表紙

私たちが住むこの地域には、いろいろな病院や診療所があります。
それぞれに得意分野があって、環(リング)のように手と手を携えて、 私たちを支えています。

地域で支える医療ガイド すまいりんぐ!2

すまいりんぐ2 表紙

かかりつけ医は、皆さんの身近にいて頼りになるお医者さんです。
この冊子では、かかりつけ医についてやさしく説明しています。
ぜひお読みいただき、まだかかりつけ医をおもちでない方はどうぞおつきあいを始めてください。