2025/05/19
1年目研修医の看護部研修への参加、最後は静脈血管確保です!
静脈血管確保とは、点滴や採血のときに必要な「静脈ライン」を確保することです。
そう!医療ドラマで耳にする「ラインを取る」とは、まさにこのことなのです☆
医師と看護師のほかに、臨床検査技師と診療放射線技師も行うことができます。
採血は一時的に血液を採取するだけですが、静脈血管確保は穿刺のあとカテーテルを留置して継続的に使うため、難易度がぐっと上がります。
患者役の腕をじっくり見たりさわったりしながら、静脈の位置や深さを確認し合います。
1年目研修医が一発で成功したときは、グループに安堵の笑みが広がりました*( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )*
交代しながら、穿刺を繰り返します。
ひととおり終わるころには、みんな腕におそろいの止血テープをつけていて、技術も絆も深まりました。