匿名加工情報とは、特定の個人を識別する事が出来ないように個人情報を加工、元の個人情報を復元することが出来ないようにしたものです。医療の質向上及び病院経営改善等のデータ分析を目的として定期的に第三者に提供されます。匿名加工情報を利用させていただくことにつきまして、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
匿名加工情報の作成及び第三者提供について
- DPC制度の導入の影響評価及び今後のDPC制度の見直しを図る目的で、厚生労働省が収集し管理する情報となるデータ(DPCデータ)、及び、審査支払機関への請求のため診療に係る費用を診療報酬明細書(レセプトデータ)として作成しています。
- DPCデータは診療録からの情報及び診療報酬明細書からの情報、レセプトデータは医療機関情報、保険者情報、診療行為情報、医薬品情報、特定器材情報等から構成されています。
- 当院ではDPCデータやレセプトデータ、並びに診療録データや医事会計データ等を匿名加工したうえで第三者提供し、当院における医療の質向上、学術研究、病院経営の改善、及び公衆衛生の向上に役立てる取り組みを行っています。
- 提供に際しては、法令に基づいて適切な匿名加工を行い、匿名加工情報として第三者へ提供しています。
作成及び第三者提供する匿名加工情報に含まれる情報
- 「患者基本情報(氏名、住所、電話番号は含みません)」、「病歴」、「検体検査」、「生理検査」、「病理検査」、「処方」、「注射」、「レジメン」、「手術」、「リハビリ」、「DPCデータ(入院、病名、医薬品情報を含む)」、「レセプトデータ(医科及びDPC)」
※氏名、住所、電話番号等、個人を識別することができる記述等は含みません。
※診療録ID等の個人情報と他の情報とを連結する符号等は含みません。
匿名加工情報の継続的作成
- 診療録データ、医事会計データ、DPCデータ、レセプトデータ等から匿名加工情報を毎月継続的に作成し、第三者に提供しています。
匿名加工情報の安全管理措置
- 作成した匿名加工情報は、担当職員以外のアクセスが制御され、利用目的を制限するなど適切に管理しています。
匿名加工情報の提供の方法
- 提供先が運用管理するサーバに匿名加工情報を暗号化してアップロードする方法で提供しています。