救急診療について

19:00〜翌6:00まで 026-295-1291(直通)
上記以外の時間帯 026-295-1199(代表)
救急診療について

メニュー

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 臨床研修・後期研修

ご予約から検査までの流れ/アフターフォロー

ドック受診の流れについて

予約

予約

  • ご予約は、「予約専用ダイヤル」より、お電話にて承ります。
  • 予約完了後、「人間ドック決定のお知らせ」を送付いたします。
    団体からのお申し込みの場合は、団体担当者にご確認ください。
  • ドックご受診にあたり、身体状況等、ご不安な場合は、予約時にご相談ください。

健診センター予約専用
電話番号

TEL: 0800-800-5641
(直通・フリーダイヤル)

長野県外からのお電話 
026-295-1141(直通)

受付時間 : 月~金 13:00~16:00

検査の2週間前

案内の送付

  • ご受診に当たってのご案内書類一式を送付いたします。
  • 必ず、内容の確認をお願いします。

【送付書類類】

受診日当日

受付

  • 健診センター入り口備え付けの「来院番号札」をおとりください。
  • 受付にて、来院の手続きをお願いします。
ご準備頂くもの
  • 診察券・保検証・受診券(利用券)
  • 「体調問診票」
  • 問診票・同意書・尿・便の検体など
    同封の 「書類・検体容器提出袋」に入れご提出ください
    (ご提出いただく書類については、同封の「当日ご持参いただく書類などについて」を参照ください)

【受付】

【提出いただく書類】

お着替え

  • 受付が終わりましたら、ロッカーでお着替えをしていただきます。
  • ロッカー室へは靴を脱いでお入りください。

    • ロッカー室の、右の写真の場所で靴を脱いでお入りください。靴は、ロッカーの下部に収納ください。
    • ロッカーにスリッパをご用意しておりますので、ご利用ください。サイズが合わない場合は、「案内」までお申し出ください。

    *清潔な利用にご協力お願いします!

    【ロッカー入口】

  • ロッカーのご利用について

    • ロッカーは、お好きな場所をお選びください。
      扉に番号の書いた「マグネットシール」が貼り付けられていないロッカーがご使用可能です。
    • 受付で、番号の書いた「マグネットシール」をお渡ししますので、ご使用になるロッカーが決まりましたら写真のように貼り付けてください。(ご利用後は、「マグネットシール」は貼ったままでお帰りください)

    空きロッカー

    【使用中ロッカー】

  • 健診着にお着替えいただきます

    • 健診着は、ロッカー室内の棚に備え付けておりますので、お好きなサイズをお選びください。
    • 健診着を着たままレントゲンを撮影しますので、上半身については、ホックや金具、プリントのある下着、また、ネックレス等は着用しないようお願いします。
    • 下半身については、ストッキング、タイツ等の足の先まで繋がった物の着用はしないようお願いします。
    • 上着をご用意しておりますので、ご利用ください。

【ロッカー入口】

空きロッカー

【使用中ロッカー】

【健診着】

検査開始

  • お着替えが終わりましたら、待合スペースに掛けてお待ちください。
  • 検査ご案内は、「番号」お呼び出しをさせていただきます。「番号」でお呼びしても、お気づきにならない場合は、お名前でお呼びする場合がございます。
  • 検査は、原則、下記レイアウトのエリア毎(オレンジエリア、ブルーエリア、グリーンエリア)でおまちいただき、開いている検査より順番に案内します

【待合】

健診センターレイアウト図

最新検査機器の導入!

心臓超音波にも対応!

3Dマンモグラフィの導入!

フレイル・ロコモへの対応!

結果説明・保健指導

  • 当日の検査結果につて、医師が説明を行います。
  • 専門の知識を有した保健師等が、人間ドックの結果に基づき、生活習慣の改善に向けた取り組みや栄養等相談を行い、健康な生活の維持に向けてサポートさせていただきます。

検査から2〜3週間後

結果報告書の送付

受診日の2~3週間後をめどに結果報告書を送付いたします。

健康診断を活用して健康な生活を!!

健康診断は、病気やがんの可能性を見つけるためのスクリ-ニング検査です!!

二次検査(精密検査)の指示が出た場合は、自覚症状等がなくても医療機関を受診ください。
二次検査を受けて治療が必要かどうかはっきりと判断することが重要です。

健康診断を受ける目的

健康で長生きできるよう生活習慣の改善を行う(健康寿命の延伸)
  • がんや病気の早期発見・早期治療
  • 健康状態をチェックして、生活習慣病、脳疾患、循環器疾患等の予防に取り組む
  • 定期的に健康診断を受けて健康状態を把握する

健康診断受診の流れ

健康診断受診

異常あり(二次検査、精密検査が必要)

→D1、D2(E)判定

大きな異常なし

→A~C判定

保健指導
  • 健診結果の内容理解、対応について確認(医療機関の受診の要否、生活習慣の改善)
  • 医療機関受診が必要な場合は、その内容確認(検査内容、かかりつけ医をもつなど)
  • 生活習慣病予防に向けた生活習慣の改善、改善目標の策定
    →「大きな異常なし」の場合も、検査項目の経年変化を把握して、生活習慣等のチェックをすることが重要と考えます。
二次検査

当院受診(精密検査)

精密検査等、
より詳細な検査が必要な方

かかりつけ医受診

かかりつけ医で
継続的な受診が必要な方

【共有書類】

「診療情報提供書」
「精密検査・治療結果連絡票」

「精密検査・治療結果連絡票」
は受診後に医療機関より返送(返信用封筒)されます

二次検査受診結果の管理

二次検査
  • 前年結果との比較、二次検査の受診結果を考慮し、総合的に判定します。
  • 健診結果の内容を通じて、適切な医療または生活習慣の改善につなげていく。

健康診断受診

大きな異常なし

→A~C判定

保健指導
  • 健診結果の内容理解、対応について確認(医療機関の受診の要否、生活習慣の改善)
  • 医療機関受診が必要な場合は、その内容確認(検査内容、かかりつけ医をもつなど)
  • 生活習慣病予防に向けた生活習慣の改善、改善目標の策定
    →「大きな異常なし」の場合も、検査項目の経年変化を把握して、生活習慣等のチェックをすることが重要と考えます。
二次検査
  • 前年結果との比較、二次検査の受診結果を考慮し、総合的に判定します。
  • 健診結果の内容を通じて、適切な医療または生活習慣の改善につなげていく。

長野市民病院健診センターでは、健康診断を受けることを目的とするのではなく、健康診断の結果に基づき、
保健指導二次検査の管理を通じて、受診者のみなさまの健康管理をトータル的にサポートしてまいります。

なにをお探しですか?

ページトップへ戻るボタン