その他の指定・認定はこちら
当院は平成22年9月21日付けで、長野県知事より「地域医療支援病院」の承認を受けました。 県内では7番目の承認であり、北信地区では2病院目の地域医療支援病院となります。
地域医療支援病院とは
「医療は患者の身近な地域で提供されることが望ましい」という観点から、かかりつけ医、かかりつけ歯科医を地域における第一線の医療機関として位置づけ、その地域の医療機関などを後方支援するという形のなかで医療機関の機能分担と連携を目的とした制度です。
この制度により当院は、かかりつけ医を支援し、かかりつけ医からの紹介患者に対する医療提供、病院の医療機器等の共同利用等、地域医療の充実を図る協力をいたします。 今後は、地域の登録医の先生方との連携をさらに深め、役割に応じた医療の提供を心がけて参ります。
長野市民病院とかかりつけ医との連携(イメージ)

- (1)緊急の場合を除き、まずは地域のかかりつけ医(診療所など)を受診します。
- (2)かかりつけ医で専門的治療が必要と診断した場合、かかりつけ医が紹介状(診療情報提供書)を市民病院へFAXするなどして、受診の予約をしてくれます。
- (3)かかりつけ医の先生から紹介状を受け取ります。
- (4)予約日時に紹介状を持って市民病院を受診していただきます。
- (5)受診結果をかかりつけ医に報告します。病院での必要な検査・治療が終了したら、引き続き、かかりつけ医の先生に診療をお願いします。