救急診療について

19:00〜翌6:00まで 026-295-1291(直通)
上記以外の時間帯 026-295-1199(代表)
救急診療について

メニュー

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 臨床研修・後期研修

オンライン市民健康講座

長野市民病院の医療スタッフが、動画で医療の知識を解説しています。

ぜひ動画を通じて医療の知識を深め、健康でいるためのヒントを学んでみてください。

なお、各動画にはアンケートフォームがありますので、よろしければ感想もお寄せください。

ドキドキが気になる! 不整脈って何? 診断から治療まで 第2部(全2部)

循環器内科部長である笠井医師が、「ドキドキが気になる! 不整脈って何? 診断から治療まで」と題し講演した内容を2部構成で公開します。
第2部では、頻度の多い不整脈である「心房細動」について、また、治療法である「カテーテルアブレーション」、家庭での不整脈の見つけ方として自分でできる検脈についても解説しています。
(2025年3月8日に長野市東部文化ホールで開催された 第44回長野市民病院市民健康講座の内容です。)

講座公開日 2025年10月17日
再生時間 約27分
講師

笠井 俊夫

役職

院長補佐
心臓血管センター長
循環器内科部長

主な資格

日本循環器学会 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 名誉専門医・認定医
日本不整脈心電学会 「植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修証」取得

動画キーワード
心臓 不整脈 循環器

ドキドキが気になる! 不整脈って何? 診断から治療まで 第1部(全2部)

循環器内科部長である笠井医師が、「ドキドキが気になる! 不整脈って何? 診断から治療まで」と題し講演した内容を2部構成で公開します。
第1部では、不整脈の概要や頻度の多い不整脈である「期外収縮」「徐脈性不整脈」について、また、当院で2025年8月に導入している「リードレスペースメーカー」についても解説しています。
(2025年3月8日に長野市東部文化ホールで開催された 第44回長野市民病院市民健康講座の内容です。)

講座公開日 2025年10月17日
再生時間 約20分
講師

笠井 俊夫

役職

院長補佐
心臓血管センター長
循環器内科部長

主な資格

日本循環器学会 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 名誉専門医・認定医
日本不整脈心電学会 「植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修証」取得

動画キーワード
心臓 不整脈 循環器

なにをお探しですか?

ページトップへ戻るボタン