当院では、患者さんに安心して治療を受けていただけるよう、またそのご家族にも快適に過ごしていただけるよう、ボランティアの方々に活動いただいております。
長野市民病院ボランティア「はづきの会」
感謝の気持でさりげなく
長野市民病院ボランティア「はづきの会」では病院に来られた患者さんに少しでも安心していただけることを願って、8のグループに分かれて活動をしています。
“古里地区に病院ができる"というお話に少しでもお役に立ちたいと願って、古里地区保健補導員役員OBを中心に71名の会員を以って、平成6年8月12日「はづきの会」が発足しました。
平成7年6月1日の開院と同時に、外来サービス、衛生材料作り、生花の飾り付けの活動から始めました。 以後患者さんへのサービス、折り紙、花壇作り、プランターの管理、リフォーム作業、会報発行と活動の場が増え、情報ラウンジに“はづきの図書コーナー"をオープンし、多くの患者さんにご利用いただいております。
お役に立てる喜びと会員同士の心の繋がりが生きがいとなってきています。
外来患者さんの笑顔との出逢いや仲間との語らいの中に学ぶことも多く、ボランティアができることに感謝です。
これからも無理をせず、長く続けてまいりたいと思います。
●はづきの会活動内容
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のため、現在はづきの会では一部を除きボランティア活動を中止しています。ご理解とご協力をお願いいたします。
- 活動を行っているグループ
- ・ ソーイング
- ・ バラ花壇
グループ | 活動内容 |
---|---|
1.外来サービス | ・毎週月~金曜日 9:30~10:30 1日1名当番 |
2.医療材料 | ・医療材料作り 毎週火曜日 9:30~12:00、第2・4木曜日 13:00~15:00
|
3.メイク | ・入院患者さんへのクリスマスカード作り 毎週月曜日 9:30~11:30 |
4.ソーイング | ・緩和ケア室の依頼でがん患者さん用の帽子等の制作
・病棟からの依頼による袋物等の製作や医療補装具等の縫製修理 |
5.バラ花壇 | ・水やり・剪定・消毒・草取り等による管理 4~11月まで
・冬の剪定や堆肥入れ 不定期 |
6.折り紙 | ・折り紙教室の開催 毎月第1・4木曜日
・折り紙作品配布 毎月(病院内25ヶ所)
・季節の折り紙の飾り付け 七夕・クリスマス・その他
・玄関への季節の折り紙の展示 |
7.図書 | ・情報ラウンジの図書コーナーにおいて貸出し及び返却本の整理 毎週月~金曜日及び第2・3日曜日 10:00~15:00の任意の時間
・寄贈本・購入本の受け入れと整理作業 毎月第4金曜日 13:00~15:00
・医療書等の選定・購入 |
8.編集 | ・会報「はづき」の発行 |
ボランティアへのお誘い
お気持ちのある方は下記までご連絡ください。
お問い合わせ先 | 長野市民病院 教育研修センター TEL:026-295-1199(内線3208) 月~金(祝日を除く)15:00~17:15 |
---|
フォトアルバム
-
学校の生徒さんたちによる草取り -
クリスマスツリーの飾り付け
-
音楽グループによるコンサートなどのボランティア活動 -
オーケストラミニコンサート
また、学校の生徒さんや音楽グループによるコンサートなども実施しております。