救急診療について

19:00〜翌6:00まで 026-295-1291(直通)
上記以外の時間帯 026-295-1199(代表)
救急診療について

メニュー

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 臨床研修・後期研修

緩和ケア

緩和ケアとは

緩和ケアとは、がんによる心身両面の苦痛を軽減させるためのケアのことです。

手術療法、放射線治療、化学療法など、がん組織を取り除くための積極的な治療を行う中で、痛みや不安など“患者さんご自身が感じられているさまざまな苦痛”を和らげるためのケアを重視した医療のことをいいます。

緩和ケア≠終末期医療

緩和ケアを「終末期医療」と認識されている方も多いと思いますが、それは違います。

緩和ケアは、がんと診断された初期の段階から治療と並行して行うもので、これにより治療成績が向上したという報告もあるのです。
心身の苦痛は体力や気力を奪います。
もし、そのエネルギーが本来の自分らしい生き方に向けられることになれば、その生きている時間自体が非常に有意義なものになるはずです。
ですから緩和ケアは、体の健康とともに「心の健康」を目指す医療という考え方もできるかもしれません。

緩和ケアのイメージ

がんと痛み

痛みを我慢しても、何もいいことはない

がんによる痛みは、がん患者さんの約70%にみられると言われています。 元来、痛みを我慢することは日本人の美徳とされていますが、実際にそれは何の意味も持ちません。ただ苦痛の時間を過ごしているだけで、患者さんにとって何の得にもならないのです。

痛みを我慢すると、痛みを感じる神経回路が敏感になってより痛みを感じやすくなってしまいます。
また、無駄に体力を消耗することにもなりますし、不眠や食欲の低下にも繋がるほか、免疫力も低下することから感染症などにもかかりやすくなり合併症を引き起こす可能性も高まります。
さらに、痛みに耐え続けることで性格が変わってしまうことも多く、どれを取っても良いことは何一つありません。

現在では、非常に効果の高い鎮痛薬が多数開発され、がん患者さんの痛みの90%近くは緩和ケアにより抑えることができると言われています。
がんによる痛みは、取り除くことができる症状なのです。

当院では、疼痛軽減目的の放射線治療も行っております。
難治性疼痛に対する神経ブロックも可能ですが、外来を開設しておらず、院内紹介のみの診療です。
必要時には信州大学などに紹介を行います。

がんとケア

がんの“ケア”にも注力した急性期病院へ

「がん診療連携拠点病院」に指定されている長野市民病院では、2007年8月に長野県内初となる緩和ケア担当医準常駐型の「がん診療病棟」を開設しました。
チーム医療を推進する中で、緩和ケアにまつわるさまざまな専門スタッフが、患者さんが病気と向き合いながら自分らしい生活を送れるよう誠心誠意のサポートを行っています。
また、同年11月に開設された「がん相談支援センター」では、現在、年間約2,000件ものがん相談に対応しています。
その多くがリピーターの方によるご相談であることから、高い評価をいただいていると言えるでしょう。

このように、がん治療と並行して“ケア”にも積極的に取り組んでいます。

なにをお探しですか?

ページトップへ戻るボタン