救急診療について

19:00〜翌6:00まで 026-295-1291(直通)
上記以外の時間帯 026-295-1199(代表)
救急診療について

メニュー

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 臨床研修・後期研修

肝臓内科

肝臓内科

肝臓の疾患すべてを対象に質の高い医療の提供をめざす

ご挨拶

肝臓がんを中心に肝臓疾患全てを対象に治療にあたる診療科です。
肝臓は『沈黙の臓器』と言われ、病気が進行しないと症状が出にくく、健康診断などで異常を指摘される方が多くいます。そのため、肝臓疾患には早期診断と原因に応じた治療が必要になります。飲酒やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病と密接に関係した肝臓の疾患も増加しているため、血液検査と腹部エコー検査などにより、疾患の程度について確実に診断し、患者さんの症状に合わせた最適な治療が提供していきます。

肝臓内科部長  國本 英雄

診療内容

肝臓病は症状が少なく、『沈黙の臓器』と呼ばれます。下記症状がなくても以下の方はぜひ受診ください。

  • 健康診断等で肝臓機能が悪いと指摘された方
  • 肝機能異常の原因がはっきり特定されていない方
  • エコー検査にて脂肪肝を指摘された方
  • アルコール飲酒が多い方
  • 肝臓が心配な方
  • 肝臓病の家族歴がある方

診療所の先生方と親密な連携をとっています。
肝臓を専門にした医師が診療にあたります。常に患者さんに一番いい医療を提供できるよう心がけています。
治療ガイドラインに基づき、高いエビデンスのある治療を心がけています。
エコー・CT・MRIなど放射線診断装置や内視鏡など最新機器を導入し、精度の高い診断を行うことができます。
他の診療科との連携を図り、積極的に最新薬、最新機器を取り入れて診断、治療を行います。

MASH(マッシュ)外来について

MASH(マッシュ:代謝異常関連脂肪性肝炎)外来については、こちらのページをご覧ください。

MASH(マッシュ)外来

主な疾患

  • 黄疸(皮膚および目が黄色い)
  • 褐色尿(尿が濃い)
  • 灰白色便
  • 皮膚掻痒感(かゆみ)
  • 手掌紅斑(手のひらが赤い)
  • くも状血管腫
  • こむら返り
  • 食欲不振
  • 嘔気
  • 倦怠感
  • 易疲労感
  • 腹壁静脈怒張
  • 下腿浮腫(むくみ)
  • 腹部膨満感(腹水)
  • 吐下血(食道静脈瘤破裂)
  • 傾眠傾向(肝性脳症)
  • 國本 英雄 くにもと ひでお

    2008年卒

    役職

    肝臓内科部長
    消化器内科科長
    内視鏡科部長

    内視鏡・超音波センター長

    資格

    日本内科学会 指導医・総合内科専門医・認定内科医
    日本消化器病学会 消化器病専門医・甲信越支部評議員
    日本肝臓学会 指導医・肝臓専門医・東部会評議員
    日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医

    専門分野

    消化器・肝臓

  • 藤田 楓 ふじた かえで

    2020年卒

    役職

    肝臓内科医師
    消化器内科医師

    内視鏡科医師

    専門分野

    消化器・肝臓

2024/04/01 更新

○國本 英雄 ◇國本 英雄 - ○◇岩垂 隆諒 -

記号の説明

○:初診担当 / ◎:完全予約制 / ◆:紹介のみ / ▲:紹介、救急のみ / ▼11時診療開始
☆:午後のみ / ★第3週のみ / △:第2木曜日休診 / ◇:午前のみ

キーワード

  • ウイルス肝炎(A型、B型、C型、E型肝炎)
  • 肝炎ウイルス制御後
  • アルコール性肝炎
  • 薬剤性肝障害
  • 脂肪肝/脂肪肝炎(MAFLD/MASH)
  • 原発性胆汁性胆管炎(PBC)
  • 自己免疫性肝炎(AIH)
  • その他急性/慢性肝障害
  • 肝硬変症
  • 寄生虫感染症
  • ウィルソン病
  • 肝細胞がん
  • 胆管細胞がん(肝内胆管がん)
  • 転移性肝がん

特徴・特色

  • 2019年4月より肝臓内科を開設いたしました。当科ではすべての肝臓疾患として、急性肝炎・慢性肝炎・肝硬変・肝がん、薬物性肝障害、アルコール性肝障害、自己免疫性肝炎・原発性胆汁性肝硬変、生活習慣病に関連した肝脂肪・脂肪性肝炎、さらに肝硬変などに合併する食道静脈瘤などを対象に診断、治療を行っております。
  • 慢性肝炎(B、C型肝炎)に対しては、経口内服薬など最新の治療を導入しています。肝がんに対しては、各種画像診断、腫瘍生検により早期診断に努め、経肝動脈的治療として肝動脈塞栓術(TACE)、肝動注化学療法(TAI)、経皮的治療としてエタノール注入療法(PEIT)、ラジオ波焼灼術(RFA)による治療を行っています。肝硬変や肝がんなどに合併する食道静脈瘤については、内視鏡的食道静脈瘤硬化療法(EIS)、内視鏡的食道静脈瘤結紮術(EVL)を行っています。
  • 診療に使用する画像診断機器・設備として、多列検出器CT(MDCT)、IVR-CT、核磁気共鳴画像診断装置(MRI)、超音波診断装置(US)、CT/MRI融合画像対応USなどを使用した診療を行っています。
  • 信州大学をはじめ近隣の病院と連携して最先端の治療も積極的に行っております。また当院は地域がん診療連携拠点病院でもあります。肝臓がんの撲滅を目指して地域先生方と密接な連携をとり早期発見早期治療を図って参ります。

MASH(マッシュ)外来について

MASH(マッシュ:代謝異常関連脂肪性肝炎)外来については、こちらのページをご覧ください。

MASH(マッシュ)外来

診療科・部門のご案内

なにをお探しですか?

ページトップへ戻るボタン