救急診療について

19:00〜翌6:00まで 026-295-1291(直通)
上記以外の時間帯 026-295-1199(代表)
救急診療について

メニュー

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 臨床研修・後期研修

脳神経外科

脳神経外科

脳神経外科の全ての疾患に対し専門的治療を提供する

ご挨拶

急性期脳卒中、脳腫瘍、機能的脳神経外科疾患、頭部外傷などの治療を行う診療科です。
緊急性の高い脳卒中は、24時間治療可能な脳卒中専用の集中治療室(SCU)を中心に、各組織と連携して迅速な対応を実現。また、脳腫瘍などの手術に関しても、いくつかの治療を併用する集学的治療を取り入れ、患者さんへの負担がなるべく少ない治療を心がけています。

脳神経外科部長 平山 周一

診療内容

脳神経外科では、急性期脳卒中、良性および悪性脳腫瘍、機能的脳神経外科疾患、頭部外傷に対する外科的・内科的治療を中心に診療を行っています。救急疾患への迅速な対応と、最新の治療法による低侵襲(負担の少ない)治療を心がけています。

急性期脳卒中について

脳神経外科治療および脳血管内治療が24時間対応可能で、脳卒中ケアユニット(SCU)を併設する、“包括的脳卒中センター”として治療を行っています。特に、脳主幹脳動脈閉塞による重症脳梗塞に対するtPA静注療法やカテーテルでの血栓回収療法を積極的に行っております。“急性期脳梗塞治療は時間との闘い”ですので、来院から治療開始までの時間短縮に取り組んでおります。

重症脳出血の治療では、神経内視鏡を用いて1円玉程度の大きさの穴から血腫除去術を行っています。この方法は、従来の開頭手術に比べ、より短い手術時間で従来と同等の治療が可能となりました。また、ドレナージ留置が減少し、積極的リハビリテーションの開始時期が早まりました。破裂脳動脈瘤によるくも膜下出血の治療は、開頭クリッピング術に加え、血管内治療でのコイル塞栓術を行っています。 手術治療・内科治療ともに発症翌日からリハビリテーションを行い、早期離床を図るとともに、脳卒中連携パスを介して回復期リハビリテーション病棟などを持つ病院やかかりつけ医との連携により、地域完結型脳卒中を実現しています。

脳腫瘍治療について

神経膠腫、下垂体腫瘍、転移性脳腫瘍、髄膜腫、聴神経腫瘍、頭蓋咽頭腫、胚細胞腫瘍などに対して多数の外科的治療を行っています。最先端の術中電気生理学的モニタリングや5ALA、ICGなどの術中蛍光診断法を駆使して、安全で最大限の腫瘍摘出をめざすとともに、悪性脳腫瘍に対しては、放射線治療および最新の化学療法を併用した集学的治療を行っています。

また、下垂体腫瘍は早くから顕微鏡を使用しない神経内視鏡単独手術を導入し、安全で低侵襲な手術を提供し、豊富な治療実績があります。
機能性腺腫(ホルモン産生をする腫瘍)に対しても良好な手術成績で、内分泌内科と連携し周術期管理を行い、下垂体機能に応じた専門的治療を提供しています。

下垂体腫瘍については、こちらからお読みください。

がん診療について 下垂体腫瘍摘出術

脳ドックについて

脳卒中専門医などによりクモ膜下出血の原因となる脳動脈瘤の早期発見や脳梗塞の原因となる頚部内頚動脈狭窄症などの診断を行っています。

主な疾患

  • 頭痛
  • 眼のぼやけ
  • 手足の麻痺、しびれ
  • 話し方がおかしい
  • 眼や口のけいれん
  • 顔の痛み
  • 草野 義和 くさの よしかず

    1997年卒

    役職

    副院長
    診療部長
    脳神経外科副部長
    脳血管内治療科部長
    脳卒中センター長
    救急センター科長

    資格

    日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
    日本脳卒中学会 脳卒中指導医・脳卒中専門医
    日本脳神経血管内治療学会 脳血管内治療専門医
    日本脳卒中協会 長野県副支部長
    信州大学医学部 臨床教授

    専門分野

    脳血管障害、脳血管内治療、脳神経外科

  • 平山 周一 ひらやま しゅういち

    2000年卒

    役職

    脳神経外科部長
    脳血管内治療科科長
    脳卒中センター科長

    資格

    日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
    日本脳卒中学会 脳卒中専門医
    日本脳卒中の外科学会 技術認定医
    日本脳神経血管内治療学会 脳血栓回収療法実施医
    日本神経内視鏡学会 神経内視鏡技術認定医

    専門分野

    脳神経外科

  • 茂原 知弥 しげはら ともや

    2018年卒

    役職

    脳神経外科医長
    脳血管内治療科医長
    脳卒中センター医長

    専門分野

    脳神経外科

2024/09/05 更新

脳神経外科/脳血管内治療科 共通

草野 義和
○茂原 知弥
○脳神経外科医師 ○脳神経外科医師 ○草野 義和
交代制(茂原 知弥・非常勤医師)
-

記号の説明

○:初診担当 / ◎:完全予約制 / ◆:紹介のみ / ▲:紹介、救急のみ / ▼11時診療開始
☆:午後のみ / ★第3週のみ / △:第2木曜日休診 / ◇:午前のみ

キーワード

  • 日本脳神経外科学会 専門医研修プログラム訓練施設
  • 日本脳卒中学会認定研修教育病院
  • 日本救急医学会専門医指定施設
  • 脳卒中センター、SCU
  • 脳血管内治療
  • 神経内視鏡治療
  • 最新型マルチスライスCT(Revolution CT)
  • 術中蛍光診断
  • 術中神経生理モニタリング
  • 集学的脳腫瘍治療
  • 低侵襲治療

特徴・特色

  • くも膜下出血、脳出血、脳梗塞 などの脳卒中に対する治療
  • 脳・脳動脈瘤の治療…従来の外科的開頭クリッピング術に加え、マイクロカテーテル、コイルを用いたより低侵襲な脳血管内治療(動脈瘤塞栓術) ほか
  • 下垂体腫瘍、髄膜腫、聴神経腫瘍、神経膠腫、転移性脳腫瘍、胚細胞腫瘍などの脳腫瘍に対する、低侵襲外科治療および放射線治療・化学療法を包括した集学的脳腫瘍治療
  • 三叉神経痛、顔面痙攣を神経生理モニタリング下に神経血管減圧術を行っており、良好な成績です。
  • 頭部外傷の保存的治療・緊急手術治療に対応しています。特に重症頭部外傷では、手術治療に加え、脳圧・脳温をはじめ各種生体モニタリング下に脳低温療法・バルビツレート療法など脳保護治療を行っています。
  • 脳神経外科手術において、病気の種類や性質に応じて各種誘発電位を測定し、神経機能を温存する安全な手術に取り組んでいます。現在、臨床検査科と協働し臨床応用している電気生理モニタリングは視覚終発電位(visual evoked potential, VEP)、体性感覚誘発電位(somatosensory evoked potential, SEP)、運動誘発電位(motor evoked potential, MEP)、聴性感覚誘発電位(auditory brainstem response, ABR)、蝸牛神経電位(cochlear nerve action potential, CNAP)、異常筋反応(abnormal muscle response, AMR)、球海綿体病変(bulbocavernous reflex, BCR)です。
  • 手術の目的や病気の種類・部位に応じてこれらの術中誘発電位測定を組み合わせて行い、より質の高い手術をめざしています。国内および海外からの研修実績もあります。
参考文献
  1. Goto T, Muraoka H, Kodama K, et al:Intraoperative Monitoring of Motor Evoked Potential for the Facial Nerve Using a Cranial Peg-Screw Electrode and a "Threshold-level" Stimulation Method.Skull Base 20(6):429-34, 2010.
  2. Kodama K, Goto T, Sato A, et al: Standard and limitation of intraoperative visual evoked potential.Acta Neurochir (Wien) 152(4):643-8, 2010.
  3. Kodama K, Javadi M, Seifert V, Szelényi A:Conjunct SEP and MEP monitoring in resection of infratentorial lesions:lessons learned in a cohort of 210 patients.J Neurosurg 121(6):1453-61, 2014.
  4. Slotty PJ, Abdulazim A, Kodama K, et al:Intraoperative neurophysiological monitoring during resection of infratentorial lesions:the surgeon's view.J Neurosurg 126(1):281-288, 2017.

当科の得意とするところ

  • 脳神経外科の全ての疾患に対し専門的治療を提供するために、脳血管内治療専門医、脳卒中専門医、神経内視鏡学会技術認定医、がん治療認定医が在籍しています。
  • 脳卒中ケアユニット(SCU)を中心に脳卒中患者の診療を行っています。超急性期脳梗塞に対しては24時間365日、tPA静注療法や脳主幹脳動脈閉塞による重症脳梗塞に対するカテーテル血栓回収療法を提供しています。
  • 同等の治療効果が見込めるのであれば、より低侵襲な治療が提供できるよう治療方針を十分に検討し、最新の治療法を提供しています。

主な対象疾患名

  • くも膜下出血、脳出血、脳梗塞 などの脳卒中に対する治療
  • 下垂体腫瘍、髄膜腫、聴神経腫瘍、神経膠腫、転移性脳腫瘍、胚細胞腫瘍 などの脳腫瘍、三叉神経痛、顔面痙攣
  • 脳動脈瘤の治療…従来の外科的開頭クリッピング術に加え、マイクロカテーテル、コイルを用いたより低侵襲な脳血管内治療(動脈瘤塞栓術) ほか

なにをお探しですか?

ページトップへ戻るボタン