救急診療について

19:00〜翌6:00まで 026-295-1291(直通)
上記以外の時間帯 026-295-1199(代表)
救急診療について

メニュー

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 臨床研修・後期研修

医療安全管理室

当室について

医療安全管理室では、院内で発生した医療に関するインシデント・アクシデントを過失の有無に関わらず報告することによって、安全なシステムなどの対策を検討・構築・周知するよう努めています。

また、情報を共有して再発防止に努め、「患者さんにも職員にも安心で安全な医療」をめざして日々取り組んでいます。

【写真上】医療安全研修
【写真下】実際のインシデント情報や、医療安全に関する知識やお知らせを定期的に出しています。院内情報システム上にも掲示しています。

基本理念

患者さんの安全を確保するためには、われわれ医療従事者の不断の努力に加え、組織全体としてマニュアルの整備や日常診療の過程に幾つかのチェックポイントを設けるなどして、誤った行為がされない、また誤った行為があったとしてもそれが即ち医療事故という形で患者さんに実害を及ぼすことがないような仕組みを院内に構築する。

(医療安全管理指針より)

基本対策(主に取り組んでいる対策)

  • 患者・部位の確認
    検査・処置・ケア・治療時は患者さん氏名および部位の確認をします。

  • 薬剤(注射)の安全な実施
    注射時はリストバンドのバーコード認証、患者さんと共に確認し、正確な薬剤実施をします。

  • 機器の安全な使用
    マシンセンターと協力し、各種研修や機器の点検をします。

  • 転倒・転落防止、ドレーン・チューブ管理
    患者さんに適した対応をします。

確認の基本(下記の確認作業等を徹底し、安全管理に取り組んでいます)

  • 指差し確認
  • 声だし確認
  • リストバンド確認(認証)
  • フルネーム呼称
  • 患者さん自身の氏名名乗りやダブルチェック(複数での確認)

医療安全管理指針

長野市民病院 医療安全管理室は基本理念に基づき以下のように医療安全管理指針を定めております。

患者さんへ

当院では、日々安心して療養できる安全な環境づくりに努めています。
患者さんも安全管理の重要な一員です。
わからないこと、ちょっと変だなと思ったら、遠慮なく職員に声をかけてください。
また、リストバンドの装着(入院患者さん)、氏名確認などに、ご協力をお願いいたします。

患者さん、ご家族の皆さまと共に、安全な医療をめざしてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

部門構成(概要)

当室の室員構成は下記のとおりです。

  • 室長:ゼネラルリスクマネジャー(安全管理担当副院長)
  • 副室長:事務部長
  • 医薬品安全管理責任者
  • 医療機器安全管理責任者
  • 診療情報管理責任者
  • 医療安全管理者
  • 暴力暴言担当者
    他、担当事務職員

なにをお探しですか?

ページトップへ戻るボタン