臨床腫瘍科について

がんの集学的治療をマネージメントする診療科です。
がん治療には手術、薬物療法、放射線治療などさまざまな治療方法があります。がんの広がりが大きく単独の治療では効果が十分ではない場合、手術、薬物療法、放射線療法を組み合わせることで治療効果を高めることができます。これを集学的治療といいます。
現在は消化器がんおよび原発不明がんを対象としていますが、今後対象のがん種を広げていく予定です。
臨床腫瘍科副部長 関野 康
主な対象となる疾患と診療内容
主な対象となる疾患
- ・食道がん
- ・胃がん
- ・大腸がん
- ・胆道がん
- ・原発不明がん
診療内容
- ・消化器外科カンファレンスで手術適応を検討しています。
- ・手術適応外の症例でも薬物療法や放射線治療により手術が可能となることがあり、治療効果に応じて手術適応を再検討します。
- ・複数の診療科がかかわる症例は、適宜キャンサーボードを開催して他科/多種職のスタッフで意見交換を行い、治療方針を検討します。
- ・薬物療法を行っている症例は、定期カンファレンスで多種職間での意見交換を行っています。
医師紹介
-
西村 秀紀(にしむら ひでき)
1985年卒
役職 副院長
診療部副部長
外科部長
臨床腫瘍科部長
がんセンター長
がんセンターがん相談支援センター長
がんセンター緩和ケアセンター長
がんセンターがんゲノム医療センター科長資格 日本外科学会指導医・専門医
日本呼吸器外科学会指導医
日本胸部外科学会認定医
日本乳癌学会乳腺指導医・専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
検診マンモグラフィ読影認定医
乳房超音波検診講習会試験A判定
信州大学医学部臨床教授専門
分野乳腺 -
関野 康(せきの やすし)
2001年卒
役職 臨床腫瘍科副部長
消化器外科副部長
がんセンター副センター長
がんセンター化学療法センター長
がんセンターがんゲノム医療センター長資格 日本外科学会指導医・専門医
日本消化器外科学会指導医・専門医・消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本臨床腫瘍学会薬物療法指導医・がん薬物療法専門医
日本消化器病学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医専門
分野消化器