長野市民病院

ページのトップへ

総合診療科General medical department

総合診療科について

総合診療科科のイメージ写真

何科を受診したらいいか分からない、複数の症状がある人の初期診断と治療をする診療科です。
当院通院中で必要と判断された患者さんの在宅診療も行います。救急外来で診察して、各専門科での対応が難しい患者さんのフォローアップ外来を救急科と協力して行います。

総合診療科部長 新川 一樹

主な対象となる疾患と診療内容

診療内容

  1. ・複数の症状や問題点があって、どの診療科へ受診するべきか分からない方の精査加療を行います。
    すぐに診断がつかないケースもありますので丁寧な問診と診察から、検査の予定まで患者さんと相談しながら計画します。
    診断が分かり、専門治療が必要であれば各診療科に速やかに紹介します。
  2. ・救急科で入院、外来治療を行った方のフォローアップを行い、かかりつけの医療機関にお返しします。
  3. ・市民病院にしか主治医がおらず、当院への通院が困難な方で、ご希望にあわせて在宅診療を行います。

医師紹介

  • 新川 一樹(あらかわ かずき)

    2007年卒

    役職 総合診療科部長
    救急科副部長
    救急センター科長
    四肢外傷・機能再建センター科長
    資格 日本救急医学会 救急科専門医
    日本小児科学会 小児科専門医
    専門
    分野
    救急総合診療