長野市民病院

ページのトップへ

リウマチ科Rheumatology

リウマチ科について

超音波検査を用い、より早期発見、早期診断をめざす

肩や筋肉、関節の痛みをおこす病気全般の診断と治療を行う診療科です。
リウマチ科の対象疾患は多岐にわたりますが、代表的なのは関節リウマチです。
関節リウマチは、女性に多い病気として知られていますが、男性の患者さんも2割ほどいます。発症するピークは30~50歳代ですが、60歳以降に発症する方も少なくありません。
一昔前までは治らない、打つ手がないといった印象もありましたが近年リウマチ治療は大きく進歩しています。新しい薬も次々と開発され、寛解といってリウマチの症状が消失した状態の維持をめざす時代になってきています。
リウマチは早期に診断し、治療することが大切です。

リウマチ科医師 藤澤 多佳子