長野市民病院

ページのトップへ

糖尿病透析予防外来

糖尿病透析予防外来のご案内

当院では、糖尿病の合併症である腎症をもつ患者さんに、早期から腎症予防のための指導を行い、腎症の進展を予防し透析導入を減少させる、または導入時期を遅らせることを目的に、医師、管理栄養士、看護師が連携して指導をする糖尿病透析予防外来を行っています。

糖尿病腎症とは

糖尿病3大合併症のひとつといわれ、自覚症状がないまま進行します。
腎機能とたんぱく尿から、病期を第1期〜第5期まで分類されています。
腎症が進むと腎不全になり、不快な症状が出現し、やがて透析療法が避けられなくなります。

診療日等

対象

  • ・糖尿病腎症2期以上の内分泌・代謝内科、または腎臓内科に通院されている方で、医師が必要と判断した患者さん

診療日・予約について

  • ・医師の診察日に合わせて、栄養指導、看護相談を予約します

担当

  • ・内分泌・代謝内科医師、腎臓内科医師
  • ・管理栄養士
  • ・糖尿病看護認定看護師、糖尿病療養指導士

指導内容

  • ・医師:糖尿病全般の管理・薬物調整など
  • ・管理栄養士:血糖コントロールと腎症悪化予防のための栄養指導など
  • ・看護師:血糖コントロールと生活調整の相談など

多職種がそれぞれの立場で支援します

お問い合わせ

  
お問い合わせ窓口 内科外来
TEL:026-295-1199(代表)
  

有資格者について

  • ・糖尿病看護認定看護師
  • ・糖尿病療養指導士