長野市民病院

ページのトップへ

フットケア外来

フットケア外来のご案内

当院では、糖尿病患者さんを対象にフットケア外来を開設しております。
糖尿病で血糖値が高い状態が続くと、神経障害や動脈硬化などによる血流障害が起こりやすく、感染症に対する抵抗力も低下します。
神経障害になると、痛い、冷たい、熱いなどを感じとる感覚が鈍くなり、ケガややけどに気付きにくくなります。
靴ずれや、タコ・ウオノメなどの傷から菌が入り化膿すると潰瘍をつくり、重症化すると足の切断に至ることもあります。
また、動脈硬化によって足の血流が悪くなると、場合によっては足が壊疽(えそ)になってしまう危険性もあります。

フットケア外来では、糖尿病による足のトラブルを早期発見し、重症化することのないように、看護師がサポートいたします。

    診療日程

    対象

  • 糖尿病で外来通院中の患者さんで、医師が必要と認めた方(保険適用)
  • 担当

  • 糖尿病看護認定看護師

  • 糖尿病療養指導士(糖尿病重症化予防研修終了者)
  •        

    場所

  • ・第2外来看護相談室
  • 外来日

  • ・毎週木曜日(午前3名)

治療内容

フットケア外来の治療内容の写真
  • ・足の神経障害の検査
  • ・足の観察
  • ・足と靴の状態
  • ・糖尿病のコントロール状態と生活調整
  • ・フットケア(足浴、爪切り、タコ・ウオノメの処置、マッサージ等)
  • ・セルフケア指導

お問い合わせ

まずは、内科外来にお問い合わせください。

  
お問い合わせ窓口 内科外来
TEL:026-295-1199(代表)

※診察場所は、第2外来看護相談室です。

  

有資格者について

  • 糖尿病看護認定看護師
  • 糖尿病療養指導士(糖尿病重症化予防研修修了者)