救急診療について

19:00〜翌6:00まで 026-295-1291(直通)
上記以外の時間帯 026-295-1199(代表)
救急診療について

メニュー

  • 医療関係者の方

  • 採用情報

  • 臨床研修・後期研修

小児科

小児科

一般小児科診療と小児心身症・発達障がい診療の二つを軸に、
子どもたちを心身両面から支える

ご挨拶

子どもの病気・成長発達に関する全般的な診療を行っています。専門性の高い病気や重症の患者さんの診療は、信州大学小児科および長野県立こども病院などの専門病院と連携しております。最新の診療指針・ガイドラインなどを参考にして、病状に合わせた診療を行い、患者さんやご家族が安心して医療を受けられるよう丁寧で分かりやすい説明をするよう心がけております。
また、子どもの心理面をしっかり診ていくために、心理師2名と協働して評価や治療にあたっています。

小児科部長 髙山 雅至

診療内容

子どもに関する病気を広く扱います。主たるものは以下の通りです。

  • 発熱
  • 呼吸困難
  • 腹痛
  • 下痢・嘔吐
  • けいれん
  • 全身倦怠
  • アレルギー
  • 不定愁訴
  • 低身長・成長障害
  • 体重増加不良・体重減少
  • 健診の精査
  • 情緒が不安定
  • チック
  • 多動・不注意
  • 学習困難
  • 学校不適応

子どものこころに関する診療をご希望の方へ(初診予約がお済みの方)

子どものこころに関する診療をご希望で初診予約がお済み方は、予診票とADHD評価スケール・子どもの日常生活チェックスコアをご記入の上、診察当日にお持ちください。
予診票等は、初診の際に参考にさせていただきます。

予診票

※PDF版とWord版の2種をご用意しておりますが、ご利用のしやすいファイルをお使いください。

ADHD評価スケール・子どもの日常生活チェックスコア

ご家族の方に記入いただくもの

※どちらも記入をお願いいたします。

学校の先生に記入いただくもの(可能であればご協力お願いいたします。)

※担任の先生含め、2人の先生に記入をお願いいたします。

  • 髙山 雅至 たかやま まさよし

    1993年卒

    役職

    小児科部長

    資格

    日本小児科学会 小児科指導医・小児科専門医
    長野県発達障がい専門医
    臨床研修指導医

    専門分野

    小児科一般

  • 森田 舞子 もりた まいこ

    2010年卒

    役職

    小児科科長

    資格

    ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター

    専門分野

    小児科一般

  • 松村 知彦 まつむら ともひこ

    2017年卒

    役職

    小児科医長

    専門分野

    小児科一般

2025/04/01 更新

○髙山 雅至
○松村 知彦
○松村 知彦
○森田 舞子
○髙山 雅至
青沼 架佐賜
○森田 舞子
○髙山 雅至
○松村 知彦
▼髙山 雅至
○松村 知彦
○森田 舞子

記号の説明

○:初診担当 / ◎:完全予約制 / ◆:紹介のみ / ▲:紹介、救急のみ / ▼11時診療開始
☆:午後のみ / ★第3週のみ / △:第2木曜日休診 / ◇:午前のみ

キーワード

    • 発達障がい
    • 小児科専門医

特徴・特色

  • 子どもの病気・成長発達に関する全般的な診療を行っています。専門性の高い病気や重症の患者さんの診療は、信州大学小児科および長野県立こども病院などの専門病院と連携しております。
  • 発達障がい(自閉スペクトラム症、注意欠如多動症、学習障害など)や情緒が不安定、問題行動等のお子さんに関しては、初診の際に時間をかけるため予約制にしております。かかりつけの先生の情報提供があると早めに予約ができるかと思います。

当科の得意とするところ

  • 肺炎、喘息、熱性けいれん、胃腸炎等の小児急性期疾患
  • 発達障がい(自閉スペクトラム症、注意欠如多動症、学習障害など)の診療

主な対象疾患名

    • 一般小児科診療
    • 小児心身症、発達障がい診療 ほか

診療科・部門のご案内

なにをお探しですか?

ページトップへ戻るボタン