2021/11/04
ラダーII以上 選択研修 「高齢者看護(2回コース)」 2021年9月28日(火)、11月4日(木)
【研修概要】
高齢者と疾患をめぐる特徴をアセスメントし、生活上の問題を解決するスキルを習得する研修です。
老人看護専門看護師、認知症看護認定看護師による専門的視点による講義と事例によるロールプレーイング、高齢者体験を通して高齢者の特徴を知る体験学習が行われ、実践に活かしやすい研修となっています。
【研修生の声】
【研修概要】
高齢者と疾患をめぐる特徴をアセスメントし、生活上の問題を解決するスキルを習得する研修です。
老人看護専門看護師、認知症看護認定看護師による専門的視点による講義と事例によるロールプレーイング、高齢者体験を通して高齢者の特徴を知る体験学習が行われ、実践に活かしやすい研修となっています。
【研修生の声】
・高齢者の抱える問題をできないと評価するのではなく、その人はその人らしく生活できるように入院中から関わりたいと思いました。目を合わせる、相手に安心感を与えるようなポジティブな声掛けなどユマニチュードを意識して行いたいです。
・高齢者の色々な話を聞くことの大切さを知ったので、認知症だからで終わらせることなく、その方の背景にも目を向けていきたいです。
・高齢者(患者)の立場に立ったことで理解できることがあった。普段から行うオムツ交換や食事介助など個別に合った看護を提供していきたいです。
・加齢に伴う身体的、精神的、社会的要因をアセスメントして関わる大切さを学びました。アセスメントが難しいですが、今後も意識してやっていきたい。
・病棟スタッフに伝えることで、病棟が少しでも落ち着いた感じになるといいなと感じました。ユマニチュードを伝えます。