2023/07/03
休日や遅出の勤務など様々な勤務を行なうようになり、多職種など多くの人と接する機会が増えてきます。
上手く自分のことを伝えるために、臨床心理士によるアサーティブ(自分も相手も大切にする)な自己表現方法を学びました。

研修生の声
先輩や患者さんとのやりとりに困る時期でもあったので、とても勉強になりました。
相手を立てるだけでなく、自分自身も大切にし、自分の気持ちを率直に伝えることも相手との関係性を作る上で大切だと学びました。
〒381-8551 長野県長野市大字富竹1333番地1
TEL: 026-295-1199(代)
2023/07/03
休日や遅出の勤務など様々な勤務を行なうようになり、多職種など多くの人と接する機会が増えてきます。
上手く自分のことを伝えるために、臨床心理士によるアサーティブ(自分も相手も大切にする)な自己表現方法を学びました。
先輩や患者さんとのやりとりに困る時期でもあったので、とても勉強になりました。
相手を立てるだけでなく、自分自身も大切にし、自分の気持ちを率直に伝えることも相手との関係性を作る上で大切だと学びました。